しあすさとくもちゃんの日記です。漫画で描いています。 ステージⅢの大腸がんでしたが、化学療法、放射線化学療法、本命手術、ストーマ閉鎖手術を経て、現在、5年寛解の日を迎えています。 よろしかったらご覧ください。
がんという病気をしてから、以前より健康的な生活を心がけるようになりました。大部分のがん予防には運動や食事、ストレス解消などの日常生活に秘訣があります。このブログでは、健康に良いことをどんどん取り入れ、それを記事にします。
33歳で大腸がんステージ4の告知。 前向きに上行結腸癌、粘液癌、リンチ症などを書く
2014年40歳でS字結腸癌。肝臓、卵巣、腹膜転移は手術済。次は肺!?なんだかんだ長生きする予定♪
2022年5月、60歳夫がS状結腸癌と診断されました。 ①冷静になるために ②実体験を言語化することで、誰かのお役に立てれば との思いで、経緯や経過、記録を残します。
35歳で直腸ガン(st3)になりました。 ガン切除手術→ストーマ生活→抗がん剤治療→ストーマ閉鎖手術→術後腹膜炎発生→退院→リハビリ生活(イマココ) これまでの経験を発信することで、他の患者さんの支えになれればと思います。
47歳男。妻、自閉症スペクトラムの子供の3人家族。38歳で直腸がんステージⅠ発覚。経過や日々を綴る。
自分の経験が少しでも役立てばと思い、がん治療や食事について情報発信するブログです!~みらい☆とわBlog~
2005年に癌宣告。 直腸癌という病気。 本人に起こること。 家族に起こること。 どんな風になってい
S状結腸がん、手術、腹腔内膿瘍、人工肛門、抗がん剤について、家族の事 これからの事経過を書いていきたいと思いました。
趣味はDIY!妻と子供2人の40代! 30代で癌と診断され、それをキッカケに自分や家族に出来る事を見つめ直しました。 考えても何も始まらない!それなら行動しないと! 「やってからかんがえる!」闘病記・奮闘記を綴ってみたいと思います。
古い東京人なら狂喜するお菓子(笑)
【食】葵園
【食】和泉屋
長崎カステラの元になったお菓子|「パン・デ・ロー」と「ビスコチョ」
「長崎カステラ」と「カステラ」の違いとは?
長崎カステラの作り方|「別立て法」と「共立て法」
老舗の長崎カステラ店の御三家|福砂屋・松翁軒・文明堂総本店
カステラの名前の由来|カスティーラ王国・カスティーリョ
山形市 マルベリーカフェ あんみつをご紹介!🍡
お稽古便り 2025年5月24日
初!和菓子作り体験 in 宮崎2024
【はま寿司】初めて食べた和洋スイーツは「リピ決定!」な味でした。
ニセコから近い高層湿原 神仙沼
一度で二度美味しい!名物「渓流焼」をいただける蘭越町の『菓子舗 渓流堂』
菓匠 ささや(黒糖どら焼き)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)